今回は、チャンネル登録者数534万人を超える、日本女性トップYouTuberの木下ゆうかさんについて紹介しようと思います。
前半部では、大食い系YouTuber木下ゆうかさんの生年月日や身長、体重、出身地、山口県との関係性、大食い歴や、木下ゆうかさんが大食いに目覚めたキッカケを紹介します。
後半部では木下ゆうかさんがUUUMをやめた理由を、UUUMやMCNの説明を含め紹介していきます。
最後には木下ゆうかさんがUUUMを脱退したその後について紹介します。
それではいってみましょう!
木下ゆうか

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/
- 本名:木下 祐曄 (きのした ゆうか)
- 生年月日:1985年2月4日35歳
- 身長:157cm
- 体重:43kg
大食い系YouTuber として2014年からYouTubeで活躍する木下ゆうかさんは、一時期芸能事務所に所属していて、テレビ番組などにも出演していた経歴を持っています。
山口県出身?
木下ゆうかさんの出身地は福岡県北九州市門司区である事が公表されています。
実家の住所については福岡県北九州市である事が判明しているのですが、その後2015年に山口県に引っ越しています。
尚、詳細な住所は不明です。
木下ゆうかさんが大食いに目覚めったキッカケ
木下ゆうかさんは高校卒業後、友人らとバイキングに行った時に友人達が30分でギブアップする中、2時間食べ続けたことで大食いに目覚めたそうです。
2時間食べ続けるとはすごいですね。
2時間といえば、映画一本分食べ続けた事になるので、バイキングで食べ続ける木下さんを見ていた友人はどの様に時間を潰したかも気になります。
木下ゆうかさんの大食い経歴
木下ゆうかさんは、YouTubeを開設する前にテレビ東京のバラエティ番組「元祖!大食い王決定戦」に参加していた事があります。
ここからは、木下ゆうかさんの受賞歴を紹介します。
- 2009年:「元祖!大食い王決定戦」夏の新人戦広島地区代表決定戦で準優勝
2010年:「元祖!大食い王決定戦」春の女王戦の大阪第2代表決定戦で、3年連続大阪第2代表の正司優子に競り勝ち、大阪第2代表となる。
2013年:「元祖!大食い王決定戦 爆食なでしこ頂上決戦」では、補欠出場ながら、優勝したアンジェラ佐藤と僅差で準優勝となった。
TVチャンピオンの思い出
僕は学生の時に「TVチャンピオン」をよく観ていました。
特に大食い企画では、赤阪尊子さんが好きで、僕の中では今だに大食いといえば「赤阪さん!」なのですが、大食いがYouTubeでも人気だというのは驚きました。
特に印象に残っているのは下記の2つです。
- 「男vs女 世紀の対決!どっちが大食い決定戦」(1999.2.11放送)
- 「第3回 甘味大食い女王選手権」(1997.4.24放送)
参照元:https://www.tv-tokyo.co.jp/oogui/article/?id=018321
上記の2つの大食いは放送当時、家で家族と一緒に観ていていとても面白かったのを今でも覚えています。
木下ゆうかさんがUUUMを脱退
木下ゆうかさんは2014年から所属していた事務所(MCN)UUUMを、2020年2月1日投稿の動画にて退社した事を公表しています。
ここからは木下ゆうかさんがUUUMをやめた理由を、UUUM(MCN)の説明を含め紹介していきます。
UUUM(ウーム)とは?

引用元:https://uuum.jp/
「UUUM」とは、日本最大手のMCN会社で、2013年に鎌田 和樹(かまた かずき)さんがHIKAKINさんと出会った事がきっかけで設立された会社です。

引用元:https://realsound.jp/tech/2019/02/post-325000.html
上記の写真に映る人物が、UUUM代表取締役・鎌田和樹氏です。
YouTuberは個人で活動している為、代理店と契約する時や、お金の管理など、個人で活動しているが故の様々な問題がある事を知った鎌田さんが、YouTuberのマネジメントをする目的で設立されました。
UUUMは現在、約260人の従業員と4000人以上のYouTuberを抱える規模にまで成長しました。17年8月には東証マザーズに上場し、19年5月期(18年6月~19年5月)通期の業績は売上高197億円に達しました。
UUUMの名前の由来
何か良い社名がないかと「うーむ」と考えていた時に「うーむ(UM)っていいね」となってそのまま社名にしたと言われています。
その際に「.com」のドメインが取れる社名が「U」1つではドメインが取れず、「U」数を1つずつ増やしていって、3つ目でドメインが取れたため、「U」が3つの「UUUM」になったそうです。
社名を考えるキッカケは色々あるとしても、「.com」のドメインを取るために今の社名になったと聞くと、「.com」のドメインの大切さが伺えるエピソードだと僕は思いました。
MCNとは
MCNとは「マルチチャンネルネットワーク」の頭文字をとった略称で、日本国内では、「UUUM」や「MAKER Studios」が有名です。
2013年頃から本格的なMCN事業者がアメリカで誕生し、現在では世界中に100社以上あると言われていて、MCNとは、動画クリエイター(主にYouTuber)のマネジメントを行う、いわば芸能事務所のような存在です。
木下ゆうかさんがUUUMをやめた理由
UUUM脱退を動画で報告
日本女性ではトップのチャンネル登録者数542万人を誇る日本トップ女性YouTuber の木下ゆうかさんが、2020年2月1日公開のYouTube動画内で、約5年所属されていたUUUMから脱退を報告。
脱退の真相
日本最大のMCN会社のUUUMの看板YouTuberが脱退するとなってネットで色々な憶測が飛び交いました。
一説には、木下ゆうかさんの元恋人とされる、UUUM所属の人気YouTuberはじめしゃちょーとのトラブルが原因だと言われています。
2017年頃にはじめしゃちょーの3股疑惑が出た時に、UUUMは木下さんよりも、はじめしゃちょー を優遇した事に対し、木下さんが不満に思った事が原因とも言われています。
はじめしゃちょーは日本で一番チャンネル登録者の多いYouTuberなので、UUUM側からすると、木下さんよりもはじめしゃちょーを優先したのは致し方のない事だと、UUUMの元従業員は語っています。
木下さんは動画内でしきりに、「UUUMと揉めて辞めたわけではない」と言っていますが、真相は謎のままです。
UUUM脱退のその後
木下ゆうかさんはUUUMを脱退し後、「コラボテクノロジー」という事務所に新たに所属する事になったとYouTube動画で公表しています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、大食い系YouTuber 木下ゆうかさんのUUUM脱退について、木下ゆうかさんの経歴、山口県に引っ越した事や、UUUMが設立された経緯やMCNの説明を踏まえ、木下ゆうかさんがUUUMを脱退した理由につて紹介しました。
今回僕はこの記事を書くにあたり、小学生が憧れる人気職業のトップYouTuberの、何処か人間くさい一面を見た気がしました。
一見華やかに見える反面、影では色々な苦労があるのだろうと考えさせられました。
今後も木下ゆうかさんの活躍を期待してます!
コメント