伊勢神宮内宮を出てすぐにある鳥居前町”おはらい町”のちょうどまんなかにある「おかげ横丁」はGW期間中大勢の人が訪れる人気スポットです。
今回は、2023年のGW期間中のおかげ横丁の混雑状況を過去のGW期間中と比べながら推測したいと思います。
おかげ横丁周辺の駐車場や混雑を避ける方法についても紹介します。
それではいってみましょう!
おかげ横丁のGW2023の混雑状況
多くの人が2022年のGW期間中におかげ横丁を訪れていることが、下記のツイートから分かります。
2022年のGWで、コロナ前のGWに戻ってきていると感じられているということから、2023年のGWは2020年時よりももっと混雑すると予想出来ます。
ごった返しているというのは、凄いですね。流石伊勢神宮といったところでしょうか。
駐車場
内宮エリアの駐車場
おかげ横丁に車で行く際の注意点について調べると、下記の動画が見つかりました。
『伊勢志摩のブロガーが伊勢神宮の駐車場とアクセス方法を紹介します。』
再生時間(10:26)
上記の動画からは、内宮周辺には小さな駐車場があちこちに点在していることがわかります。
内宮エリアの駐車場は伊勢神宮やおかげ横丁へのアクセスが抜群なので早朝以外はすぐに混雑することが予想されます。
外宮エリアの駐車場
僕は早朝以外は、最初から外宮エリアの駐車場を狙うというのもアリなのではと考えます。
外宮エリアでオススメなのは、「高柳立体駐車場」「三交の駐ing伊勢市駅前」「しんみち駐車場」などです。
「高柳立体駐車場」
「三交の駐ing伊勢市駅前」
「しんみち駐車場」
外宮エリアの駐車場に車を停めると、おかげ横丁からは遠くなってしまいますが、駐車場を探したり、渋滞にハマる可能性は低いと考えられます。
内宮エリアで渋滞にハマって疲れるくらいなら、離れた所にストレスフリーで車を停めてしまうというのも1つの方法だと思います。
サイトで駐車場の混雑状況チェック
伊勢神宮の混雑状況を「らくらく伊勢もうで」というサイトで確認することが出来ます。
らくらく伊勢もうで
「らくらく伊勢もうで」には、伊勢神宮へ参拝する時に、混雑を避けられるように、駐車場の混雑状況や、公共交通機関や周辺道路の様子など、多くの情報をチェックすることが出来ます。
是非チェックしてみてください。
まとめ
今回は、伊勢神宮内宮出てすぐにある、おかげ横丁の2023年のGW期間中の混雑状況の予想や、周辺の駐車場の場所や混雑を避ける方法について紹介しました。
伊勢神宮は日本全国から多くの人が訪れる場所なので、年中人が多い印象ですが、GW期間中はとくに混雑するということが調べていてよくわかりました。
朝一に伊勢神宮に行く時以外は、内宮エリアに車を停めることは難しいと思います。
内宮エリアを諦めて、外宮エリアに駐車して、公共交通機関を使っておかげ横丁に行くのがベストだと思います。
コメント