アメリカ、カリフォルニア州の動物園で、2頭のゴリラが新型コロナウイルスに感染していることが判明したとのニュースを受け、感染の原因やゴリラの症状、感染が判明した動物園の場所などを調査しました。
それではいってみましょう!
新型コロナの感染が判明したゴリラの動物園とは?
今回、大型類人猿(ゴリラ)の新型コロナウイルスの感染が確認されたゴリラは、アメリカカリフォルニア州にあるサンディエゴ動物園ということです。
場所
サンディエゴ動物園(San Diego Zoo)は、アメリカカリフォルニア州にある動物園で、1915年に開園され、世界で最多の800種類、4000匹の動物が生息している歴史ある動物園です。
下記の動画は、サンディエゴ動物園で、コロナウイルスに感染したと思われるゴリラの動画です。
ゴリラの症状
ゴリラの症状については記事内容を引用します。
同動物園のゴリラは6日から2頭に咳(せき)の症状が表れた。このグループの予備検査を行った結果、8日に新型コロナウイルスが見つかり、米農務省が11日に陽性を確認した。
https://www.cnn.co.jp/usa/35164896.html
ゴリラの感染ルート
発表によると、現時点で動物3頭に新型コロナの症状が出ており、無症状の職員1人から感染した疑いがあると見られている。
https://www.cnn.co.jp/usa/35164896.html
周囲の反応
Two gorillas at San Diego Zoo were positive for SARS-CoV-2 with some congestion and coughing, but they are doing well. I hope for a full recovery.
— Takashi Hayakawa (早川卓志) (@Hayatak_Lab) January 12, 2021
サンディエゴ動物園のゴリラが2頭陽性。鼻づまりや咳はあるようですが元気。過度に騒がず、人間から動物にうつす問題についてよく考えたい。 https://t.co/HuFdZiX8PB
サンディエゴ動物園の対応
サンディエゴ動物園は、昨年12月上旬以来、休園しています。
まとめ
動物園によれば、大型類人猿のコロナウイルス感染が確認されたのは初めてだが、人間以外の霊長類が感染する可能性は以前から指摘されていたとのことですが、ゴリラたちの一刻も早い完全回復を長痛いものです。
コメント